BUYER ASIST(バイヤーアシスト)は、あなたのBUYMA(バイマ)でのめんどうな出品を100倍時間を短縮するツールです。
手厚いカスタマーサポートで最高利益更新者、多数輩出中。最終更新:

BUYMA自動出品ツールで色を入力する方法

BUYMA出品カラー入力

BUYMAへ自動出品ツールで色を入力する3つの方法を説明してきます。

  1. 何も入力しない方法
  2. 色の系統だけ選択する方法
  3. 表示名を設定する方法

順番に説明していきます。

1.何も入力しない方法

色のセルに何も入力しない場合、ツールは色の選択をスキップします。

BUYMA色の選択

「色指定なし」のまま出品します。

 

2.色の系統だけ選択する方法

BUYMA色

BUYMAで選択可能な色を入力するだけです。

  • ホワイト系
  • ブラック系
  • グレー系
  • ブラウン系
  • ベージュ系
  • グリーン系
  • ブルー系
  • ネイビー系
  • パープル系
  • イエロー系
  • ピンク系
  • レッド系
  • ゴールド系
  • クリア系
  • マルチカラー

の中から選択します。

複数カラーある場合はどうするの?

セル内で改行をして色の系統を入力してください。

例)

オレンジ系
シルバー系

スプレッドシートのセル内で改行をする方法は下記の通りです。

Window(Ctr + エンター)
Mac(⌘ + エンター)

 

3.色名を設定する方法

海外商品の色の名前は実に様々で上記のBUYMAの色の名前だけでは網羅し切ることができません。
その為、BUYMAは色名を自由に入力できるようになっています。

BUYMA 色の系統

上記のように入力したい場合はカンマ区切りで「色の系統」と「色名」を入力します。

例)

ホワイト系,white

 

複数カラーで色名を設定する方法

BUYMA 色の系統

先程と同じくセル内で改行して入力すれば大丈夫です。

例)

ホワイト系,White
ブラック系,ブラック
レッド系,ワインレッド

また、カンマ区切り「,」の代わりに句点区切り「、」でも大丈夫です。

入力中の言語に合わせて使いやすい方をご利用いただけます。

 

ドロップダウンに登録されていないパターンの色を入力するとこのように表示されますが、出品ツールでは正常にご利用いただけるので無視していただいて大丈夫です。

カラー 無効

 

BUYMAでよく使う色のパターンを登録する

BUYMAでよく使う色

出品シートの「選択項目」シート「C列」のところに上記のように色のパターンを入力します

これで出品シートのドロップダウンメニューから選べるようになります。

先ほど紹介した「無効」という文字も消すことができます。

よく使う色の名前や組み合わせを追加することで入力がスムーズになり出品シートの作成にかかる時間を短縮できます。

 

「カラー系統」シートを使って入力する方法

出品シートの下にある「カラー系統」シートに入力すると上で紹介した形式でカラー系統を入力することもできます。ここではその使い方をご紹介します。

カラー系統

使い方はとても簡単です。

  1. A列でBUYMAで利用できるカラー系統を選択します。
  2. B列に表示したいカラーの名前を入力します。
  3. 今回は2色なので「2色の場合」の右側のセルをコピーすればOKです。

カラー系統作成例2色

3色の場合も同様にA列とB列を入力して、「3色の場合」の右側のセルをコピーします。

カラー系統作成例3色

貼り付け方に注意!

普通に貼り付けると数式がコピーされてしまいます。そのため、貼り付ける時は「値のみ貼り付け」を使って貼り付けてください。

値のみ貼り付け

値のみ貼り付けのキーボードショートカットは

Windows 「Ctr + Shift + V」

Mac 「⌘ + Shift + V」

です。ショートカットキーを覚えることで作業が楽になります。

その他にも?

複数商品(カラー)がセットになっている場合のおすすめの入力方法もご紹介しているのでぜひぜひこちらもご覧ください。

マルチパック商品のスマートな色の入方法

SNSでもご購読できます。