初回のみアシストのツールを動かすために2つの必須アプリのインストールが必要です。 インストールするものはこの2つです。
この2つのアプリがツールとどんな関係で動くのかをまとめたのが下の図です。 ツールはJavaというプログラミング言語で動いているので、まずJavaをインストールします。そうするとJavaでできたツールが動くようになります。 ツールからGoogle Chromeを自動で操作してBUYMAに出品!という流れになっています。
なお、すでにJavaやGoogle Chromeがお使いのパソコンにインストールされていればこの工程は省き、次に進んでください。
1.GoogleChromeのインストール方法
既にGoogleChromeをご利用の方はここをスキップしてJavaのインストールに進んでください。
GoogleChromeのダウンロードページを開きます。
ダウンロードボタンをクリックします。
GoogleChromeのダウンロードが終わったらダウンロードフォルダのgooglechrome.dmgを開きます。
このような画面が出てくるので、GoogleChromeをアイコンをアプリケーションフォルダーにドラッグします。
この時、そのままアプリ(Google Chrome)を開いてしまう人がいますが、その状態ではMacにアプリはインストールされていません。これは基本的なMacの使い方なので他のアプリをインストールする時に覚えておくと便利です。
これでコピーが完了すればGoogleChromeのインストールは完了です。
2. JAVAのインストール方法
ここからMacOS用のJavaをダウンロードします。
ダウンロードフォルダにjdk-xxx_macos.dmgというファイルが保存されるのでこれを開きます。
ダンボールのアイコンが出てくるのでこれをダブルクリックで開きます。
画面の指示に従って進みます。
インストールが完了したらツールをダウンロードして起動できるか確認してみましょう。
自分が使いたいツールをダウンロードしてください。
ダウンロードフォルダーに表示されたツールがこのようにコーヒーのアイコンになっていればJavaのインストールは成功です。
初回ツール起動時に「開発元が未確認のため開けません」と表示されます。解決方法はこちらをご確認ください。
→「開発元が未確認のため開けません」と表示された時の解決方法
ツールが起動できた方は 出品ツールマニュアルの「2.自動出品ツールをダウンロード」でツールの画面の見方などを説明しているので続きをご確認ください。
※ 古いバージョンのMac(Elcapitan など)を利用しているとJavaのインストールは完了するのにツールを起動すると、エラーメッセージが表示されることがあります。そういう方はこちらから古いバージョンのJavaをダウンロードしてインストールしてください。