動画マニュアル
BUYMAの画像加工を100倍簡単にする一括画像加工ツールの使い方
目次
1.画像加工ツール利用登録方法
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
1.画像加工ツール利用登録方法
ご購入がお済みの方はまず、利用登録を行ってください。
画像加工ツールをご利用いただいけるPCは2台までとなっております。
その為、下記の方法で画像加工ツールをご利用いただくPC独自のライセンスキーを作成いただき、利用申請をお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆画像加工ツール利用申請方法はこちらからご確認いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※こちらの利用登録が完了するまで画像加工ツールをご利用頂けません。
※ご利用されているPCが壊れたり買い換えられる場合は再度ご申請をいただければご利用登録を変更させていただきます。
※外注さん(スタッフさん)のPCでも利用登録を行うことができます。スタッフさんが辞められるときはBUYER ASSISTまでご連絡をいただければ利用登録の停止、変更をさせていただきます。
※既にこだわり画像加工ツールの利用申請時に一括画像加工ツールの利用申請をしている人はこちらの作業は必要ありません。
※利用申請から通常24時間以内に利用登録完了メールを送らせていただきます。24時間経ってもメールが来ない場合はお手数ですが再度ご申請いただけますと幸いです。
1.画像加工ツール利用登録方法
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
利用登録が終わった方はこちらの画像を御覧ください。
一括画像加工ツールでは2枚の画像を左右1枚ずつ画像加工を行い、その上にブランドのロゴや外枠をつけることができます。
”ブランド”でまとめたフォルダの中に”商品”でまとめたフォルダーを作ります。
その中に画像を入れると名前の順で1番目と2番めに来る画像が左右で合成されます。
ブランドフォルダの中にlogo.pngファイルを保存することで、合成した画像の上にロゴやフレーム画像をのせることができます。
100商品あっても、画像をセットすればワンクリック!で一瞬!で、できあがります。
一度にこのような商品画像を作成できます!一つ一つ商品ごとに画像加工を行う必要はありません!
大量出品の際に1枚目の商品画像だけ綺麗に画像加工されるので、とても便利にご利用いただけます。
1.画像加工ツール利用登録方法
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
一括画像加工ツールは商品ごとに名前の順1番目と2番目の商品画像を組み合わせて画像を作成します。
一方、こだわり画像加工ツールは選択したレイアウトに当てはまる全てのパターンで画像加工を行います。そのた、こだわり画像加工ツールは2枚目以降も綺麗な商品画像が利用できます。その代わり、出品には使わない画像も作成することになり、削除する必要があります。
※こだわり画像加工ツールはこちらから詳細の確認、ご購入いただけます。
1.画像加工ツール利用登録方法はこちら
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
1.画像加工ツール利用登録方法
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
使い方はとてもシンプルで簡単で誰でも使えて綺麗な画像加工が一瞬でできます。
画像加工ツールを使うためには「ブランドフォルダ」の中に「商品フォルダ」と「商品画像」が入った状態を作ります。
※ロゴや枠をつけたい時は ブランド名.pngなど好きな名前をつけて任意の場所に保存します。
ロゴ・枠というフォルダを用意し、その中に ブランド名.png というファイルを保存していくことで便利にご利用いただけます。
まずは商品フォルダをまとめるために、ブランドフォルダを作りましょう。
*フォルダを作成する場所とフォルダ名は自由です。
ブランドフォルダの中に商品フォルダを作ります。
*こちらもフォルダ名は自由です。
ブランドフォルダの中に商品の上に被せるロゴファイルを保存します。
ロゴファイルの作り方
ロゴファイルは上の写真で言うところの画面右上のASOSのロゴに当たる画像です。
ロゴファイルが無くても画像加工ツールは使えます。
より綺麗に画像加工をしたり、人に画像を勝手に使われないようにワンポイント等を入れたい人はロゴファイルの使用をおすすめします。
ロゴは入れなくていい方、とにかく画像加工ツールを早く試したい方はロゴファイの作り方を飛ばして画像加工ツールの使い方から御覧ください。
Mac版GIMPを使ったロゴファイルの作り方
Windows版GIMPを使ったロゴファイルの作り方
Photoshopを使ったロゴファイルの作り方
Macのプレビューを使ったロゴファイルとフレームの作り方
||←見えないですが、ここに透明のロゴファイルを作るためのファイルを用意しています。透明の背景を作成する際にご利用ください。
クリックすると真っ白な画面が表示されるので、右クリックで「名前をつけて保存」でダウンロードできます。
↓こちらはサンプルロゴファイルです。ロゴファイルを作っていないくて、ロゴを試してみたい方は下の画像を一度クリックすると大きくなります。その状態で、ブランドフォルダに保存して下さい。
*ロゴファイルには背景を透過したpngファイルを使います。
*大きさは1000×1000pxで作成して下さい。
*ロゴファイルが無くても画像加工ツールは利用できます。
ここまでの作業を行うとこのように「ブランドフォルダ」の中に「商品フォルダ」が入った状態になります。
それぞれの「商品フォルダ」に「商品の画像」を保存します。
試しにRalphLaurenの商品画像を各フォルダに保存してみましょう。
*商品画像はどの商品でも大丈夫です。
*画像のファイル名は必ず数字以外の文字を含む名前にして下さい。
例えばこちらの様な商品画像名ですと画像加工対象ファイルとして認識されません。
画像のファイル名は 1.jpg 2.jpg などの数字だけのファイル名ではなく、アルファベットなどを含むファイル名にしてください。
※通常ダウンロードした商品画像はアルファベットを含んでいるので毎回名前を変更する必要はありません。
これで画像加工ツールの下準備は完成です!
1.画像加工ツール利用登録方法はこちら
2.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールについて
3.「一括画像加工ツール」と「 こだわり画像加工ツール」の違い
4.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 動画編
5.BUYMA(バイマ):画像加工ツールの利用前の下準備
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
6.BUYMA(バイマ):一括画像加工ツールの使い方 テキスト版
まずは、こちらより画像加工ツールをダウンロードして下さい。
ここで画像加工ツール(ImgEffectTool.jar)を起動します。
こちらが画像加工ツールのメイン画面です。
- 「フォルダ」を選択
- 「ロゴ」を選択
- オプション出力サイズを選択
※標準1000px - 素材ファイルを残す(BUYMAの最終画像としてどの画像を残すか)
なし→最終画像を作成しない
2枚組→合成された画像のロゴなしファイルを残す
1枚目→素材ファイルの1枚目を最終画像として残す - 「合成」または「ロゴ」ボタンをクリック
- 仕上がりが気になる時は確認をクリック
*必ず、「ブランドフォルダ」を選択して下さい。
「商品フォルダ」を選択すると画像加工ができません。
合成をクリックして、しばらくすると完了のメッセージが表示されます。
確認をクリックするとブランドフォルダ内の商品フォルダで加工された画像が一覧で表示され確認できます。
画像をクリックすると商品フォルダがデスクトップ上に表示されます。
*画像加工ツールの合成では名前の順で1番目と2番目の画像を左右で合成しています。
加工がうまくできなかった時は、画像加工を行う商品画像の順番を入れ替えることができます。
下の画像では左側に1番目の商品画像、右側に2番目の商品画像になっていますが、この数字を入れ替えることでお好みの画像加工ができます。
ーーー
「ロゴ」をクリックすると「それぞれの画像+ロゴファイル」の画像が一瞬で、できあがります。
*画像のファイル名は必ずアルファベットを含む名前にして下さい。
※思い通りの順番で画像加工されない場合はこちらのページをご覧ください。
BUYMA(バイマ):画像加工ツールを購入
BUYMA(バイマ):画像加工ツールのご購入がまだの方はご購入ください。
*安心のSkypeでのサポート付き!
初期設定や使い方で困ったらいつでもお気軽にご連絡いただけます。
ご購入お待ちしております。